
10月12日(土)に伊豆半島に上陸した台風19号は、東日本や東北地方に記録的な大雨をもたらし、13都県で大雨特別警報が発表されました。各地で河川が増水し、堤防決壊や河川氾濫が発生しています。
江東区と江戸川区の境を流れる荒川も水位がかなり上昇しました。
熊谷で氾濫危険水位を超えた
台風19号の大雨で埼玉県熊谷市内の荒川の水位が氾濫危険水位を超えたため、12日午後に荒川氾濫危険情報が発表されました。

(参考)河川の水位上昇に応じて、次のような情報が発表されます。
情報の種類 | 警戒レベル | 水位 | とるべき行動 |
---|---|---|---|
氾濫発生情報 | 警戒レベル5相当 | 氾濫が発生した | 氾濫水への警戒 |
氾濫危険情報 | 警戒レベル4相当 | 氾濫危険水位に到達した | 避難などの対応 |
氾濫警戒情報 | 警戒レベル3相当 | 氾濫危険水位に到達する見込み | 氾濫発生への警戒 (避難準備など) |
氾濫注意情報 | 警戒レベル2相当 | 氾濫注意水位に到達した | 氾濫発生への注意 |
江東区の一部に避難勧告
江東区は、荒川が氾濫するおそれがあるとして、12日午後に亀戸全域、大島全域、東砂全域、北砂6・7丁目を対して避難勧告を発令しました。今日9時には解除されました。
岩淵水門を閉鎖
江東区に西側には隅田川が流れています。隅田川の水位上昇を抑えることを目的として、荒川と隅田川の分岐点(北区)に岩淵水門が設けられています。
今回の台風による大雨で荒川の水位が上昇したため、12日夜に岩淵水門が閉鎖されました。
雨がやんだあとも岩淵水門付近の荒川の水位は上昇し、今日午前には氾濫危険水位まであと50cmに迫りました。幸い、13日午後には水位が下降し始めました。

追記(2019年10月15日):15日に岩淵水門が開けられました。
荒川流域の雨量
荒川の流域にあたる埼玉県では広い範囲で雨量が300mmを超え、多い所では600mmを超えました。支流の入間川(いるまがわ)などでは氾濫した所がありましたが、大雨があと数時間長ければ荒川もどこかで氾濫していたかもしれません。
追記(2019年10月15日)
東京管区気象台が10月14日に報道発表した「令和元年台風第19号に関する気象速報」の資料の中に総雨量の分布図がありましたので引用しました。

コメント