
新型コロナウイルスによる感染が拡大中
中国・武漢で原因不明の肺炎の症例が先月報告されてから、新型コロナウイルスによる感染拡大が止まりません。
1月23日に世界保健機関(WHO)は緊急事態宣言を見送りましたが、日本政府による現地日本人の帰国支援や感染症対策の啓発などが進められています。
日本政府による現地在住の日本人の帰国支援
昨日(1月26日)、安倍総理がチャーター機などを使って武漢在住の日本人の希望者全員を帰国させる方針を表明し、夜には茂木外相が日中外相電話会談を行いました。
中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスの感染が拡大する中、安倍総理大臣は記者団に対し、現地に滞在する日本人で希望する人は中国政府との調整が整いしだい、チャーター機などを使って全員を帰国させる方針を明らかにしました。https://t.co/rS8kxXkhpn#nhk_video pic.twitter.com/0Fp8Otmplj
— NHKニュース (@nhk_news) January 26, 2020
日中外相電話会談
— 外務省 (@MofaJapan_jp) January 27, 2020
1月26日,21時頃から約30分間,茂木敏充外務大臣は,王毅(おう・き)国務委員兼外交部長との間で,中国で発生している新型コロナウイルス感染症への対応について電話会談を行いました。https://t.co/QkNM2rhzva
新型コロナウイルス感染症に備えて
現状でできる感染対策について、首相官邸ホームページに掲載されている「新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~」から抜粋しました。
どうやって感染するの?
飛沫感染
- 感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出
- 別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染
接触感染
- 感染者がくしゃみや咳を手で押さえる
- その手で周りの物に触れて、ウイルスが付く
- 別の人がその物に触ってウイルスが手に付着
- その手で口や鼻を触って粘膜から感染
一人ひとりができる新型コロナウイルス感染症対策は?
新型コロナウイルスに感染しないようにするために
- 手洗い
- 普段の健康管理
- 適度な湿度を保つ
ほかの人にうつさないために(咳エチケット)
- マスクを着用します
- ティッシュなどで鼻と口を覆います
- とっさの時は袖や上着の内側でおおいます
- 周囲の人からなるべく離れます
「新型コロナウイルス感染症かな?」と思ったら
武漢市から帰国・入国される方におかれましては、
- 咳や発熱等の症状がある場合や解熱剤などの薬剤を使用している場合には、検疫所で必ず申し出てください。
- 国内で症状が現れた場合は、マスクを着用するなどして、あらかじめ医療機関に連絡の上、速やかに医療機関を受診していただきますよう、御協力をお願いします。なお、受診に当たっては、武漢市の滞在歴があることを申告してください。
コメント