
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、高速バス路線の運休が相次いで発表され始めました。あちこちの知事から外出の自粛や首都圏への往来自粛の要請もあり、乗客が減っているのでしょう。
実家のある鳥取県米子市への高速夜行バスも運休が発表されています。
東京・米子路線の高速夜行バスの状況
東京から米子へ運行している高速夜行バスは、キャメル号(京浜急行バス・日ノ丸自動車・日本交通共同運行)、オリオンバス、WILLER EXPRESSの3路線があります。オリオンバス、WILLER EXPRESSは米子・松江経由の出雲行きです。
キャメル号
京浜急行バスのホームページを見ると、4月7日(火)から4月30日(木)までの運休がアナウンスされていました。
京急バス、空港バスや中・長距離バスの運休・減便予定を発表 https://t.co/bKy5STYVep pic.twitter.com/iW2EwrD5ux
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) April 4, 2020

TRAICYのツイートを追加したのだ。(2020年4月4日)
【2020年4月22日追記】5月6日(水)まで運休、5月7日(木)以降も当面の間は発売中止です。
【2020年5月1日追記】6月1日(月)まで運休です。
【2020年5月23日追記】米子⇒東京が6月30日(火)まで、東京⇒米子が7月1日(水)まで運休です。その後、運行再開の見込み(状況に応じて運休になる場合あり)。
オリオンバス
オリオンバスのホームページを見ると「新型コロナウイルスの影響に伴い、路線バスの一部の便が運休となっております。」というお知らせが掲載されていますが、明確な運休のアナウンスはありません(4月3日(金)11時ホームページ確認)。
しかし、空席カレンダーを見ると、東京発は4月8日(水)から4月20日(月)までの便、米子発は4月9日(木)から4月21日(火)までの便の予約ができなくなっています。
【2020年4月22日追記】5月6日(水)までの便が全路線運休となりました。
【2020年5月1日追記】5月13日(水)までの便が全路線運休となりました。
【2020年5月9日追記】5月31日(日)までの便が全路線運休となりました。
【2020年5月23日追記】6月3日(水)まで全路線運休です。6月4日(木)からは一部路線運休です(状況により変更となる場合あり)。
WILLER EXPRESS
WILLER EXPRESSのホームページを見ると、4月4日(土)から4月30日(木)までの運休のお知らせが掲載されています。なんと、全路線全便の運休です。
WILLER EXPRESS、4月4日から30日まで全便運休 https://t.co/gNyNZFLxc8 pic.twitter.com/XJ6gURDsf3
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) April 2, 2020
【2020年5月1日追記】5月15日(金)までの便が全路線運休となりました。
【2020年5月9日追記】5月31日(日)までの便が全路線運休となりました。
【2020年5月23日追記】6月1日(月)から昼行便の一部が運行再開されます。夜行便は当面の間は運休のままです。
当面、帰省する予定はありません
現在、実家の父親が入居中のケアハウスは新型コロナウイルス感染拡大防止対策として原則面会禁止となっているため、当面、帰省する予定はありません。そもそも自宅からの(不要不急の)外出も自粛中ですし、感染者ゼロの鳥取県に東京都民が行くことは控えた方がいいと思っています。
路線運休の決定は仕方ないと思います。恐れていることは、これをきっかけに路線がなくなることです。各バス会社には、この難局をなんとか乗り切ってもらいたいと願わずにはいられません。
コメント