日本は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、感染が流行している地域からの入国制限・入国拒否を行っています。一方、外務省は出国予定者向けに「感染症危険情報」を出して注意喚起を行っています。8月27日(木)現在、159の国・地域を対象にレベル3(渡航中止勧告)の感染症危険情報が出されています。

濃い紫:レベル3(渡航中止勧告)、薄い紫:レベル2
感染症危険情報とは
感染症危険情報は、外務省から出される海外安全情報のひとつです。危険度の高い感染症に関して、海外への渡航・滞在にあたって特に注意が必要と考えられる国・地域を対象に出される情報で、次の4段階のレベルがあります。
危険レベル | 感染症危険情報 |
---|---|
レベル1 | 十分注意してください。 |
レベル2 | 不要不急の渡航は止めてください。 |
レベル3 | 渡航は止めてください。(渡航中止勧告) |
レベル4 | 退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告) |
なお、感染症危険情報には国民の渡航・滞在を制限するような強制力はありません。各自が最終的に渡航や退避の判断をする際に参考にして、適切な判断をしてもらうという位置づけになっています。
強制力はないとはいえ、レベル3の渡航中止勧告にはそれなりの重みがあります。実際、渡航中止勧告の対象となった国・地域は、数日後に入国拒否の対象地域にも指定されています。
感染症危険情報の危険レベルが下がらないことには、海外旅行に行くことはできそうにありません。
新型コロナに関する渡航中止勧告の対象国
1月の中国湖北省を皮切りに、新型コロナウイルス感染症に関するレベル3(渡航中止勧告)の対象国はみるみる増えて、8月27日(木)現在、159の国・地域が対象となっています。これまでのところ、レベル3から引き下げられた国・地域はありません。
アジア
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 1月24日中国(湖北省)
- 2月26日中国(浙江省温州市)
- 3月1日韓国(大邱広域市、慶尚北道清道郡)
- 3月2日韓国(慶尚北道慶山市、永川市、漆谷郡、義城郡、星州郡、軍威郡)
- 3月4日韓国(慶尚北道安東市)
- 3月7日韓国(慶尚北道奉化郡)
- 3月31日インドネシア、韓国(全域)、シンガポール、タイ、台湾、中国(全域)、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア
- 5月12日モルディブ
- 5月22日インド、パキスタン、バングラデシュ
- 7月21日ネパール
- 8月26日ブータン
中東
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 2月28日イラン(コム州、テヘラン州、ギーラーン州)
- 3月9日イラン(アルボルズ州、イスファハン州、ガズヴィーン州、ゴレスタン州、セムナーン州、マーザンダラン州、マルキャズィ州、ロレスタン州 )
- 3月23日イラン(全域)
- 3月31日イスラエル、エジプト、トルコ、バーレーン
- 4月24日アラブ首長国連邦、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア
- 5月22日アフガニスタン
- 6月5日イラク、レバノン
- 7月21日パレスチナ
欧州・中央アジア
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 3月7日イタリア(ロンバルディア州)
- 3月9日イタリア(ヴェネト州、エミリア=ロマーニャ州、ピエモンテ
州、マルケ州)、サンマリノ - 3月16日アイスランド、イタリア(ヴァッレ・ダオスタ州、トレンティーノ=アルト・アディジェ州、フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州、リグーリア州)、スイス(ティチーノ州)、スペイン(バスク州、マドリード州、ラ・リオハ州)
- 3月17日スイス(バーゼル=シュタット準州)、スペイン(ナバラ州)
- 3月23日アンドラ、イタリア(全域)、エストニア、オーストリア、オランダ、スイス(全域)、スペイン(全域)、スロベニア、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、バチカン、フランス、ベルギー、マルタ、モナコ、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク
- 3月25日アイルランド、スウェーデン、ポルトガル
- 3月31日アルバニア、アルメニア、英国、北マケドニア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、コソボ、スロバキア、セルビア、コソボ、チェコ、ハンガリー、フィンランド、ブルガリア、ポーランド、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モルドバ、モンテネグロ、ラトビア、リトアニア、ルーマニア
- 4月24日ウクライナ、ベラルーシ、ロシア
- 5月12日アゼルバイジャン、カザフスタン
- 5月22日キルギス、タジキスタン
- 6月5日ジョージア
- 7月21日ウズベキスタン
北米
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 3月31日カナダ、米国
中南米
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 3月31日エクアドル、ドミニカ国、チリ、パナマ、ブラジル、ボリビア
- 4月24日アンティグア・バーブーダ、セントクリストファー・ネービス、ドミニカ共和国、バルバドス、ペルー
- 5月12日ウルグアイ、コロンビア、バハマ、ホンジュラス、メキシコ
- 5月22日アルゼンチン、エルサルバドル
- 6月5日ガイアナ、キューバ、グアテマラ、グレナダ、コスタリカ、ジャマイカ、セントビンセント及びグレナディーン諸島、ニカラグア、ハイチ
- 7月21日スリナム、パラグアイ、ベネズエラ
- 8月26日トリニダード・トバゴ、ベリーズ
オセアニア
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 3月31日オーストラリア、ニュージーランド
アフリカ
レベル3(渡航中止勧告)の対象国・地域
- 3月31日コートジボワール、コンゴ民主共和国、モーリシャス、モロッコ
- 4月24日ジブチ
- 5月12日カーボベルデ、ガボン、ギニアビサウ、サントメ・プリンシペ、赤道ギニア
- 5月22日ガーナ、ギニア、南アフリカ
- 6月5日アルジェリア、エスワティニ、カメルーン、セネガル、中央アフリカ、モーリタニア
- 7月21日ケニア、コモロ、コンゴ共和国、シエラレオネ、スーダン、ソマリア、ナミビア、ボツワナ、マダガスカル、リビア、リベリア
- 8月26日エチオピア、ガンビア、ザンビア、ジンバブエ、チュニジア、ナイジェリア、マラウイ、南スーダン、ルワンダ、レソト
コメント