
2011年頃から歯磨きには電動歯ブラシを使っています。パナソニック製の携帯用電動歯ブラシのポケットドルツです。自宅でも外出先でも使えてとても便利です。
普通の歯ブラシより電動歯ブラシのいいところ
仕事をしていた頃は朝と夜の2回しか歯を磨いていませんでしたが、現在は、1日3回食後に磨くようにしています。歯ブラシでは歯間の汚れが取れにくいので、フロスもときどき併用しています。
普通の歯ブラシを使っていた頃は、くまなく磨こうとして結構時間がかかって手が疲れることがよくありました。ポケットドルツの振動数は毎分1万6千回で手で磨くよりずっと速く磨けて、ブラシを歯に当てながらずらしていけばいいので手も疲れません。
ポケットドルツのいいところ
ポケットドルツにはロングタイプ(長さ16cm)とショートタイプ(長さ14cm)があります(2020年6月17日現在)。おおまかに分けると、ロングタイプは男性向け、ショートタイプは女性向けです。
- ロングタイプ https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DS42.html
- ショートタイプ https://panasonic.jp/teeth/products/EW-DS1C.html
以下は、私が使っているロングタイプについての感想です。
値段が手ごろ
ポケットドルツは3~4千円ぐらいで買えます。
単4電池1個で動く
ポケットドルツは単4電池1個で動きます。私は充電式電池(エネループ)を利用しています。充電式電池でも約2週間はもちますし、アルカリ乾電池ならさらに長く使えます。
電動歯ブラシの中には、専用の充電スタンドで充電したり、USB充電するタイプもありますが、旅行などには専用スタンドは荷物になるし、USB充電は充電時間が長いのが難点です。
ほどよい長さ
ポケットドルツの長さは16cm(キャップをはずすと15.5cm)で、普通の歯ブラシと大体同じです。毎日使うものだし、歯ブラシは長すぎても短すぎても扱いにくいので、長さは意外に重要です。
キャップをはめてコンパクト
収納ケースに入れるタイプよりキャップをはめるタイプの方がコンパクトで、持ち運びには適しています。
振動音が静か
ポケットドルツは振動音が静かです。取扱説明書には明記されていませんが、耳から50cm離したら振動音には気づかないレベルです。
改善して欲しいところ
現在使っているポケットドルツは2台目です。1台目は、ゴム素材でできている電源スイッチの部分が8年目にして破れてしまいました。ここの耐久性の改善を望むのは欲張りすぎでしょうか。
コメント