キャッシュレス決済のサービス内容は、日々めまぐるしく変わっています。
Kyash Cardは、ポイント還元率の変更やカードリンク機能の終了など、去年から徐々にサービス内容が後退したので、今月解約しました。
Kyashカードとは
Kyashカードは、年会費無料のVisaプリペイドカードで、3種類あります。
種類 | 特徴 |
---|---|
Kyash Card | リアルカード(海外実店舗でも利用可) 決済上限額100万円、タッチ決済対応 |
Kyash Card Lite | リアルカード(海外はオンラインのみ利用可) 決済上限額12万円、タッチ決済不可 |
Kyash Card Virtual | バーチャルカード (オンライン決済とQUICKPay+決済限定) |
私が持っていたのは一番上のKyash Cardです。
解約(退会)の理由
ポイント還元率の変更(2021年2月)だけなら利用を継続していたかもしれません。
しかし、カードリンク機能の終了(2022年1月)でKyash Cardの最大の長所が失われたように感じました。
そして、2022年7月以降は、楽天カードからの入金にポイントがつかなくなったことも後押しして、解約(退会)にいたりました。
ポイント還元率の変更
ポイント還元率の変更(2021年2月)については、以前の記事で触れています。
オートリンク機能の終了
支払いのたびに残高を確認するは面倒なので、残高不足が起こらないオートリンク機能はとても重宝していました。オートリンク機能の代わりに導入された自動入金機能では、残高不足を完全には防げるようになっていません。
楽天カードからの入金はポイント対象外に
楽天カードは、Kyash Cardに入金すると楽天ポイントが付与されていましたが、2022年7月からKyashポイント付与の対象外になりました。
他のクレジットカードから入金することも考えましたが、いずれ楽天カードと同じ運命をたどりそうな気がします。
コメント